CEATEC2010 例によりたらすけと一緒にまわることに。 つか、2ブロックしかねぇぞ・・・ 年々の縮小傾向ここに極まれりだな。 4ブロック使ってたのがついに2ブロックまでになったか。 まー、一応3ブロック目もあったんだけど CEATEC Suite(笑)はほとんどものが置いてなかった。 一応クラウド関係とFPGA関係のブースがあったけど割とどーでもよかった。 ・人多すぎ。改札チャージ祭り ・実は土曜よりも金曜のほうが混む。っていうか金曜が一番混むという情報に衝撃 ・3Dテレビ・メガネ祭りじゃねーの ・グラスレスの3Dテレビが3時間待ちだと・・・ディズニーランドじゃねーの ・160インチの3Dプロジェクタは結構よかった 写真のリンク貼付けても別にあとで見返さないよねぇ・・・ と、前から思っていたのでsetにちゃんと分けることにした。 ↓は今回のCEATECの写真 http://bit.ly/cr6wTG 写真と動画で面白いのは↓かなぁ ・富士通ブースで演劇始まった!なにに金かけてんのこの会社 ・MMD Agentマジで名古屋で動いてんだw ・2TBのSDカードとか意味わかんねー! ・新端末にガラパゴスっていうネーミングをつけたSHARPなんなの 4時くらいまでに見終わってしまったので たらすけとアウトレットモールちょっとまわっておいとま。 ----- 夜は7時からLinuxCon反省会。 そんでスタッフによる真のLinuxCon打ち上げ。 ・LFJのメンバって実質二人なのか ・あれ?F安さんの辞めた会社って・・・?(ざわ ・O原さんのカヤックトーク熱い ・アクセシビリティとかで来年発表すればいいんじゃねーの(ホジ ・きむ来るのおせぇeeeeeeeeee ・T岡さんから外部でminix本読書会やってて、S井さん(同期)もいたらしいということを聞く ・社内でやってんだからそっち来いよ! まー、なんか色々。 S田さん、スタッフの皆さん本当にありがとうございました。 来年も皆でできると良いですね。
kokonani
- 2010 Oct 09 03:34
- Tags CEATEC, LinuxCon
- 2009 Oct 11 11:09
- Tags CEATEC, たらすけ
CEATEC09行った。 んーむ、ここ数年では一番のしょぼさである。 1日でだいたい周れてしまった。 出展してる企業が少なすぎるんだよなー。 そもそも去年より会場が1つ少ない。 ルネサスいないし、Boseとかサウンド系の企業もいないし。 http://deepneko.dyndns.org/img/gesture_remocon.mp4 恒例のジェスチャーリモコン。去年との差異はわからずw http://deepneko.dyndns.org/img/nict1.mp4 http://deepneko.dyndns.org/img/nict2.mp4 攻撃パターンを可視化するセキュリティの研究@NICT 去年からどの程度進化したのかと思ってみたが、あんま変わってなさそうw モデルのパターンマッチングはまだイマイチっぽい(1個目の動画の右下) 個人情報の関係で未使用IPしか監視してないけど 企業に導入したとして、まだ実用化するのは無理そう。 http://deepneko.dyndns.org/img/osusowake.jpg おすそわケータイ。 実現はしてないw、が発想が新しいと思った。 http://deepneko.dyndns.org/img/usi.jpg タイトル勝ちですw なんだなんだと思って聞いてみたら、ただ単に牛を監視して その農家の周りに住んでて手伝ってくれそうな人にも 子供が生まれそうなことを知らせるっていうシステム。 農家の人でが減ってきてるからという理由で考えられたもの。 「ここで話し聞いた人たちはみんなニコニコして 帰って行くんですけど、なんででしょうか?」 なんででしょうねw http://deepneko.dyndns.org/img/itasaba1.jpg http://deepneko.dyndns.org/img/itasaba2.jpg http://deepneko.dyndns.org/img/nerv.jpg CEATECで展示してどーするw http://deepneko.dyndns.org/img/megu.mp4 これは…メグッポイドかな? 顔の動きがリアルすぎてびびる。
- 2008 Oct 05 15:10
- Tags CEATEC
@CEATEC'08 今回はそこまで面白いって感じのものはなかったかなぁ。 目新しく見えるものが少ない。 会場も1つ減ってたしねー http://deepneko.dyndns.org/img/150inch.JPG とりあえず世界最大何インチってのはこれぐらいしか見当らんかった。 150インチかー。去年より40インチくらい増えてる。 http://deepneko.dyndns.org/img/el1.JPG http://deepneko.dyndns.org/img/el2.JPG 少しだけ大きくなっていた有機EL。相変わらず薄い。 http://deepneko.dyndns.org/img/scouter.JPG スカウターktkr!!! と思ったら中にテレビがあるだけだったw http://deepneko.dyndns.org/img/spurs_engine.JPG SpursEngine。 なんかデコードとエンコードが早くなるらしい。 それだけらしい。 http://deepneko.dyndns.org/img/nict_visualize.JPG 一番面白かったのはこれかなぁ。 NiCTで研究しているパケット可視化。 左のパネルはアクセスしてくる奴らのパターンをグラフで表現してみたもの。 ただこのパターンが実際のマルウェアとどのぐらい似たようなパターンを はじきだしてくれるかについては研究中。 まぁ、一番難しいところだよねそれが。 ちなみに実装はC++とOpenGL。 http://deepneko.dyndns.org/img/touch_display.JPG 72インチの大画面液晶に書きまくる人 ----- http://mvapich.cse.ohio-state.edu/ そうか。いまなら試せる環境があるじゃないか。