秋葉→恵比寿
買い物に行ったつもりだったんだけど
結局たいしたもん買ってないんだよな…
マンプクとアイランドの前で小一時間ダベった。
そろそろ三味線資格試験の時期らしい。
1年に1回しかないんだけど6段階あってマンプクは今2個目を受けようとしている。
まー、実技はまったく心配ないだろうけど筆記大丈夫かなという感じ。
奥さんのほうはすでに4段階目に挑戦というところなのだが
資格が取れちゃうと10万かかるからヒヨってるらしい。
いや、受けろよ。
それにしても三国志大戦の有名君主のニートっぷりワロタ。
いや、ニートどころじゃない。住む場所が無い奴とかリアルにいる。
会う奴会う奴アリエッティすぎてウケる。
アイランドのロッカー良い感じw
http://bit.ly/dtzCYQ
http://bit.ly/93YLd0
http://bit.ly/agGvxs
http://bit.ly/bgGP92
発売日だったから撮影しといたw
http://bit.ly/bHOMac
-----
ルノワールでもくもくしてたら@msekkyから飲もうぜメールが。
そのまま恵比寿のエイトへ。
大岡山から恵比寿クソちけぇな…
うらやましいことで。
馬場の大学って定年まで長すぎない?とか
弊社の伝説エピソードって本当にあった怖い話どころじゃなくね?とか
まー、基本的にどうでもよい面白いことを話して終わりました。
あとこの人も先生なんで生徒がいます。
半年に一本論文を書かせるらしいです。
研究員ですね。兵士みたいですね。
まー、生徒にとっては幸せなんじゃないかなぁ。
1研究室の人数が少ないってのは素晴らしいことですよね。
ついにせっきーに奢ることに成功したぞ!?
エイトだから二人合わせても5千円だけどなwww
その後は恵比寿駅スタバで閉店までダベって本日は終了。
今日の飲み会はちょっと衝撃的だった。
少なくとも俺にとっては衝撃的だった。
課長A 「なんでそんなにアウトプットでるの?」
課長B 「いやいや、お前全然仕事してないよね?」
ぇ?なに?なんでこんなに評価が両極端なの?
(しかも両方とも俺の直属の上司ではない)
まぁ、俺の意見は完全に課長Bに同意なので
これに対する俺の返答は
「仕事中明らかにやる気ない!どうみてもアウトプットでてない!
なに見てんすか!?」
と、マジ切れしながら言っておいた。
何が言いたいかというと
課長Aのような人がいるならば俺は本当に仕事しなくて良いなコレって思ったのね。
うんうん。公務員の地位は安泰だね。
-----
ついでに休職について真面目に相談してみた。
俺 「海外放浪したいから休職したいんですけどどうしたらいいですかね?」
課長B 「Kさん(俺の直属の課長)に言ってみれば?」
俺 「通るんですか?」
Hさん 「やめろ!俺が海外に行ってからにしてくれ!」
このHさんは来月から2年くらい海外赴任しちゃう俺の隣の席の人なんだが
その焦りっぷりが少しウケた。
しかしどうすればいいんだろうナァ
ドクターストップ以外に休職の選択肢はないのか?
明日少し調べてみるが、何も解がない予感がしている。
当たり前だろと言われるかもしれんが、俺は大真面目だ。
-----
ずるい!
せっきーずるい!
またタダで海外旅行してる!
某社のセミナーなど。
Power7が出たとかなんとか。
そんなわけで多分たいした情報ももらえないセミナーに行かされたわけです。
それでも期待はあったんだが、持ってる情報以上のものはもらえなかったな。
しかしこの会社、他社製品のけなしっぷりが凄えなぁw
プレゼン聞いてて心の中で爆笑してたわw
「Hなんとか社やSなんとか社はまったく相手になってない」
まぁHPとSunなんだが、事業部の一番偉い人からして攻撃的な口調である。
「Sunの製品は使い物にならないということがお分かりいただけたかと思います」
そこまで言わなくてもいいだろw
そんで一番うけたのが最後のプレゼンだ。
http://www.oracle.com/technology/global/jp/products/bi/db/exadata/index.html
わざわざこの製品のためだけのプレゼンを延々としてるから
売ろうとしてるのかなぁと思ったら、気づいたらけなし始めていた。
「これ7億円すんだけど、こんなんうちの製品でもっと安く同じもんできるぜ!」
あー、はいはいそうだね。すごいね。
あげくのはてに、vsExadata相談窓口というものまで作ったんだってさ。
プレゼン中なのに吹いちゃったよ。(他にも笑ってる人いた)
こういう風潮が普通なのかなぁこの会社。
それとも営業として普通なのか?気持悪い。
-----
セミナーが終わったあとは
せっきーにたかることにした。
「せっきー今暇だよね?」
「今から生協で飯食って帰る勢い」
予想通り暇だった。
そのまま目黒のインドカレー屋につれてってもらう。
おいガチでインド人だぞウェイター。ターバンだ。かっけぇ。
普段食べないような料理が出てくるからテンションがあがる。
カレー旨い。辛い。バターナンうまい。
T工大の研究室配属や院試面接が成績至上主義っぷりでうける。
特に院試面接。受けた生徒が一箇所に集められて成績順に呼ばれ
行きたい研究室が埋まると、あとから呼ばれた生徒終了のお知らせw
情報系の学科から電気電子に専攻が変わっちゃう悲しい生徒もいるらしい。
おい、この男公費でiPhone持てるらしいぞ!ブルジョワ!
明らかに日記を書く頻度が少なくなっている。
テンションも下がり気味だからかなぁ。
というわけで今日は研修だったわけよ!
つか、ここ3日間開発研修だったわけよ!
クラス図書いてシーケンス図書いてマージしてテストしてってやってたわけよ!
バージョン管理システムなしに。
なにこれ?ただのファイル共有?
各自でテストしながら修正とか怖すぎてできないんだけど?
教える側も少しは考えてほしかったぜ…
-----
なんか英会話の先生からメール来た。
「もーすぐやめるなら個人的に週一で教えてやっから金出せや!」
うーん。
1対1だし英会話通うよりぜんぜんリーズナブルな値段なんだけど
なんか微妙な気分。というか向こうの狙いがいまいち見えない。
俺に英語を本当に喋れるようになってもらいたいという気概は感じられない。
かといって金が欲しいと思って誘ったなら少し安すぎる。
なんなんだろうな。
俺のほかにもそういう人が何人かいるのかな。
-----
せっきーに頼まれサンシャイン牧場の畑に虫をつけまくっている。
相手の畑に虫をひたすらつける。
自分の畑に虫をつけてもらう。
駆除。
という動作以外にそれらしい楽しみ方をしていない。
Travianほど燃える仕組みじゃないなぁ。
奪い合いみたいなのもないみたいだし。
PS3はついにCBRCに送り返されるようです。
ああ・・・結局全然使わんかったな。
最後にラストエグザイル見ただけだ。
ゲーム一回もしてねぇw
次に使う人はいきなりfedoraが起動されて困惑することだろう。
初期化とかめんどくせーし。
そんで大岡山には1台購入されたそうです。
なんで?なんで?w
頼まれたので修論のプログラムをRubyで書きなおしているわけだが
久しぶりにeclipseを開いた。
というか統合開発環境というものを久しぶりに開いた。
最近emacsかviでしかソースを読み書きした記憶がないので
なんか気持ち悪い感じがする。
俺はこんなにIDEが嫌いだっただろうか?
しかし見ればみるほど懐かしいなこの急造品っぷりは。
もうちょっと作りようがなかったんだろうかと思う。
単純なアルゴリズムなはずなのにkmeansとかPCAとか
なんでこんな複雑な書き方をしてるんだろうか。
大変残念な子だったようです。
(今も)
@東工大
せっきー研に来ました。
30m^2 * 2部屋
60m^2 * 1部屋
広!
来年の4月まで一人でなんに使うのこの部屋www
ハブもないからLANが一人しか使えないんだけど。
来年になっても何もなかったら普通に生徒来ない気がするw
-----
入った瞬間、桜満開。
すげぇwww
普通に大学の関係者じゃない人たちが酒盛りしているw
これは確実に今がピークだなぁ。
今日の夜の雨で散りそうだ。
-----
研究室(?)で適当にごそごそしたあとは
渋谷まで出て焼肉。
韓の台所はこれで2回目かな。
前に来たときはマンプクとフディタと一緒だったときだね。
やはりここのゲンコツカルビはガチでうまい。
忘年会#4
せっきーと飲み。
相変わらず出張の多い人じゃけぇ。
出張という名の旅行にしか見えないけどなっ
ギリシャやアテネの写真などを見せられ自慢される。
くっ…他の場所なら別に悔しくないがコレは悔しい。
こんな聖闘士星矢を想起させる建物が現実に存在するとは…!
なんか霞ヶ関ってどんなに働いても残業30までしかつかないらしいよ…?
ブラック過ぎてびびる。
いや…その分基本給がすごく多い…はず。
でも大半の人が100超えるような働き方をしていると考えると
やはりブラックと言わざるを得ない。
営業実習が本格化する。
さて僕の実習先部署の相手は官公庁だったりする。
もうちょっと具体的にいうと共済関係が多い。
特許庁とか経産省とか相手だったら面白かったのかなぁと一瞬思ったが
どうせ導入するシステムは新規だろうがリプレースだろうが
似たようなもんだから、あんま変わらんだろうという結論に達した。
ちなみに一番面白そうだと思ったのは警察庁or県警。
-----
んで今日は虎ノ門にある展示場っぽいものを見学して終わり。
せっかく虎ノ門まで来たので、せっきーを呼び出してみる。
「虎ノ門にいるw」
「うはwチカスw」
「茶でもしばきましょう」
「おk」
(150%事実を捻じ曲げた口調になっています)
初・経産省進入!w
しかもド真ん中を突っ切るためだけに!w
中はコンビニもスタバも完備である。
都内の一等地にこの広さとは…税金ってすごいね。
んで大戸屋で夕飯を食べながら、近況報告してダベって帰った。
絶対に話題にあがるI君w
マジで大丈夫なんだろうか。
しもぬあたりに聞けばわかる気がする。
-----
こ、これはーっ
http://www.irem.co.jp/official/minnade_spelunker/index.html
昨日の話
人生初バレエ鑑賞@新宿のオペラシティ
哀しい独身男せっきーに誘われたので行ってみた。
…フィギュアスケートみたいなもんかなぁというノリで
見に行ったのは間違いであったw
なんて言えばいいんでしょうね。
ボディランゲージのミュージカル…かなぁ。印象としては。
ラ・バヤデールとかいう有名な劇だったらしいが
FFをバレエでやってくれねぇかなぁとかどーでもいいこと考えながら
見てた俺は高いチケットもらった意味がなさそうw
全体としては面白かったと思う。
特に男性ソリストが踊ってるところは圧巻である。
ジャンプ力半端ねぇ。
悪かったところは一番最後が意味不明だったところと
講演自体が長すぎたことかw
3時間は休みが途中であっても集中力続かぬ。
本日は伏字です。
意味ないですけどw
-----
せっ○ーのせいで今日一日がつぶれたと言っても
過言ではないw
さすがに12種類はめんどくさすぎる…
俺に発表資料の一部作らせてどうするw
そういう大事なことは先に言えーっ
-----
そしてせっ○ーの名言を残しておこうっ
「動機が不純でない国際学会など無い」
言い切ったーっ
この人言い切ったよw
@CBRC
呼び出されてみた。
シミュレーションが400nsまで終わったとかなんとか。
-----
プログラマーになりてぇんだよ俺は。
どう考えても最終目標はそこだろ。
一生プログラマーやってたいんだよ。
マジで。
-----
http://www.oreillymaker.com/
いいなこれw
しかしさっきからやってるHeartRailsの
キャプチャがぜんぜん終わらないなぁ。
-----
せっきーと新橋スタバで
閉店までだべって帰るのであった。
そう。僕らは未来について語り合っていたのだ。
いろいろな意味でw