営業実習は結構面白い。 というか知らないこと多すぎである俺。 まぁ三権分立なんていう言葉を7、8年ぶりに聞いたぐらいだからな。 概算要求?補正予算? そんなの知らなくても生きていける国だよニッポンポン。 いいのかこんな奴が官公庁相手に営業してて。 ----- しかし売上のレートがでかすぎてよくわからんなぁ。 この案件は3年で10億だの20億だの言われても その裏でいったい何人の人間が動いてるのかさっぱりわからん。 年間で億いかなかったら取るに足らない案件ってあんた・・・ そしてもっともよくわからんことは人件費の価格だ。 SE1人月100万以上取るのが普通だったりする。 これメーカー標準なの?馬鹿なの?死ぬの? 色んな会社経由しすぎてマージンでかくなり過ぎてんじゃないの?
kokonani
- 2008 Oct 16 20:29
- Tags 営業実習
- 2008 Oct 11 11:15
- Tags 営業実習
ロックマン素材w http://www.niconicommons.jp/tag/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3?t=all ----- CUDA日本語フォーラム http://forum.nvidia.co.jp/EokpControl?&event=TE0001 ----- 営業の部署ってやっぱ女性がいっぱいいるね。 最近、昼飯を食うときはまわり全員女性ということが多い。 あと美人さんも多い。多分。だが、そういう人は大抵結婚している。 結婚関係の話題がやたら多くなるのは当たり前の話なんだろうか。 「結婚したくないの?」 「新宿でバッティングセンターとか行ってないで合コンしなさいよ」 新人はいじられる方向にある。 「やっぱり課長になって結婚してない人を見ると悲しいよね」 「行きおくれた人って理想高くない?」 結構生々しい感じのコメントを聞いたりもする。
- 2008 Oct 11 10:54
- Tags 営業実習
営業実習中なわけだが 怖いお客さんと怖くないお客さんがいます。 今行ってるのは怖くないお客さんなわけだが・・・ なんだ?こんなにぬるくていいのか? これ営業してるっていうのか? 官公庁相手だからそうなのか? だいぶイメージ違うわぁ。まぁ僕の営業のイメージってのは でっちゃんから聞いた話が大半をしめてるわけだが・・・ ----- いまの実習先の先輩はラーメン博士なわけだが RDBなるものを聞いた。 最初どう考えてもRがラーメンのRであるとは思わないよなぁ。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-000-toppage.htm さっそく市ヶ谷の美味しいラーメン屋につれてってもらった。 東風汁麺 http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0332398470/index.html これがかなりうまい。うまいが見た目はやばいw 汁・・・っていうかラー油汁?w 味はスーラータンをちょっと辛くこってり目にした感じ(わかりづらいか)
- 2008 Oct 06 23:09
- Tags 営業実習, せっきー
営業実習が本格化する。 さて僕の実習先部署の相手は官公庁だったりする。 もうちょっと具体的にいうと共済関係が多い。 特許庁とか経産省とか相手だったら面白かったのかなぁと一瞬思ったが どうせ導入するシステムは新規だろうがリプレースだろうが 似たようなもんだから、あんま変わらんだろうという結論に達した。 ちなみに一番面白そうだと思ったのは警察庁or県警。 ----- んで今日は虎ノ門にある展示場っぽいものを見学して終わり。 せっかく虎ノ門まで来たので、せっきーを呼び出してみる。 「虎ノ門にいるw」 「うはwチカスw」 「茶でもしばきましょう」 「おk」 (150%事実を捻じ曲げた口調になっています) 初・経産省進入!w しかもド真ん中を突っ切るためだけに!w 中はコンビニもスタバも完備である。 都内の一等地にこの広さとは…税金ってすごいね。 んで大戸屋で夕飯を食べながら、近況報告してダベって帰った。 絶対に話題にあがるI君w マジで大丈夫なんだろうか。 しもぬあたりに聞けばわかる気がする。 ----- こ、これはーっ http://www.irem.co.jp/official/minnade_spelunker/index.html