007 Skyfall海老名に見に行った。 @tomatsu2k, @wataken44, @tatsumi83, 俺。 俺は初めて007を真面目に映画で見たと思う。 感想を言うと、多分一番面白かったシーンは映画館入った瞬間に わたけんが俺の隣の隣の人のポップコーンを盛大にふっ飛ばしたシーンだろう。 違う。映画の感想を言わなければ。うーむ…。 俺「007は毎回こういうノリなんだろうか?これが面白いのか?」 わたけん「凡作やな」 ジャイ「違う!本物の007はこんなのではないはずなんだ!ゴールデンアイから見ろ!」 つじした「ヒロインがババアなんてこんなの絶対おかしいよ!」 見終わった後は大体こんな感じの感想だった気がする。 なんだろうなー。 家で父がたまに見ている沈黙の要塞を横で一緒に見ていて なんとなく気づいたら終わっていたという感じだろうか。 つまり別に面白いという感じはさほどしなかった。 「ジェームズ・ボンドは過去の遺物」的なネタに走るシーンがいくつかあるんだが 昔からボンドが使ってる車とかが出てきただけで面白いかと言われると初見ではさっぱりである。 しかし横に座っているおっさんは笑っている。これか?これが面白いのか? まぁ、最新兵器が無線っていうジョークはかなり面白かったが。 あとは「死ぬ→やっぱり生きていた」とか「捕まる→逆に犯人捕まえる」とか そのまま捕まえた犯人やっぱ逃げんのかよ、とか先の展開が完全に読める上に なんだか場面が2点3点しすぎなんだよなぁ。 - あれ?こいつがボスなの?という感じの小物感はいなめない。 - 最後のスカイフォールってなんなの?いつの間にここが決戦会場になったの? - この突然降って湧いた爺さん、重要人物じゃなさそうなのになんでこんな活躍してんの? - 結局ヒロインはババアであって、この秘書じゃねーの? あ、最初のバイクアクションとかはマジで良かったですよ。 あれって全部スタントだとしたら映画撮影中に1人2人死んでるんじゃねーのかと 思うくらい迫力があった。そこだけのために見に行くのはかなり微妙だが。 ----- 終わったあとは買い物がてら新宿をうろうろした。 マンプクを捕まえたのでカラオケに行ったが、 そういえば現在とよちゃんは留学中なのでカラオケあんま行ってないことに気づく。 そんで終わったあとはメガネぶっ壊れたから代わりのメガネを探すマンプク。 ちょっと探してみたけど、新宿東口付近ってメガネ屋マジ多いな。
浮浪者に近い
kokonani
- 2012 Dec 01 13:07
- Tags アンチ弊社, アホ, 映画