UNIELという格ゲーが出たのでやっている。
ゲームとは関係ないんだが、英語が意味不明すぎて
アメリカ人にはその意味不明さが結構面白いらしい。
そもそもタイトルからしておかしい。
"What in-birth means?"
"I have no idea. That doesn't make sense."
"So, under night 'in-birth' is totally no sense?"
"If it says just under the night, it makes sense. But 'in-birth'... totally messes up."
こんな感じの話をMarkusとした気がする。
ちなみにこういう意味不明な英語というか主に日本人が考えた英語を
Engrishというらしい。ゲームはそういうの多い。
wikipediaあったわw
http://bit.ly/1sOdZGV
ちなみにアメリカではどうやらFF4のSpoony birdという話が
最も有名なものらしい。結構面白い。
http://bit.ly/1oo7lHV
-----
で、肝心のこのゲーム自体はクソゲーかなと思ったが意外とそーでもない。
そーでもないんだが、どうもシンプルすぎてなんでこれ流行ってんの?
という気はする。
3rd, BBCP, USF4より考えることは確実に少ない。見えない中段は別に存在しないし
投げ抜けも出来るレベルだし、じゃんけん要素が少ないと思う。
完全な刺し合い合戦というか、どこで小技連打するかが重要というか
昨今の格ゲーと比べると、圧倒的に楽しめる要素が少ない気がする。
(3rdは別に最近のゲームじゃないけど...)
というか、刺し合い負けるとイライラするw
3rdでブロとられても、BBCPで中段くらってもそこまでイライラしないのに
小技食らった時のUNIELのストレスフルさは凄いw
あとなんか今まで見た格ゲーの中では中二病さがピカイチ。