kokonani

SC2015がなんとAustin開催だったので参加してきた。
が、どこも似たような展示だったのですげー面白いかと言われるとあれだな。
こういうのだと多分CEATECの方が面白いだろう。

Rhasberry Piでクラスタ作ってる大学があった。
やっぱこういうの作る奴たくさんいるよなぁ。
最近もRPi2でクラスタ作ってる記事を見た気がする。


日本の研究所/大学は割と隅っこの方で人が少なかったな...
東工大ブース行ったが今回はせっきーは来ていなかった。


Matlabって結構IDEよくできてんだなーと思った。
AWSと連携できたりGPU用の関数も使えるらしい。
まぁ、俺が人生でMatlab使うことはこの先ないだろうが。


NASAブース、見た目は超クールだったんだけど
展示が専門的すぎてさっぱりわからなそうだったのでスルー。


最近はARMベースのサーバとかあるんやなぁ。
話聞いた感じではこの1Uに48core*2が搭載されているらしい。なにそれすごい。


全然知らなかったんだけど、データセンタ向けスイッチとしては
トップシェアなんだぜみたいなことをおっさんが話していた。
Googleでは主にこのスイッチを使っているとかなんとか。


あんまりスパコンっぽいものには引かれなかったなー。
blog comments powered by Disqus